新元号「令和」新しいスタッフも加わり社内も「令和」な雰囲気です

5月1日からの新元号が「令和(れいわ)」となることが発表されました。

とても素敵な元号ですね。

これまでは、元号はほぼ全てが漢書からの引用だったそうですが、
今回は初めて日本の国書「万葉集」からの引用で、

梅花の歌の序文で「初春令月、氣淑風和…」という部分から字が取られているそうで、

初春の梅の時期のことを指す言葉だとお昼のニュースで解説していました。

立春のころ、まだ寒い時期に香り高い花を咲かせる梅の花。
寒さの中、香り高い美しい花を咲かせる梅の花には、力強さも感じます。

日本の歴史の新しい節目にいて、大きな転換の時に立ち会ったような、すごく新しい気持ちになりました。

4月1日とうこともあり、社内では新しいスタッフも加わり、社内も「令和」な雰囲気です。

新しい元号「令和」。

「人々が心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」新しい時代に
「梅の花のように明日への希望を」持てる一助になれますよう、

あ・える倶楽部トラベルヘルパーも、軽やかに涼やかにそして仲良く、努めてまいります。

改めてどうぞよろしくお願いします。

(画像は、左から大村さん、久保田さん、堀場さん)


関連記事

  1. 東京オリンピック、いよいよ開催ですね。

  2. 2020年東京オリンピックパラリンピックまでにできること

  3. あ・える通信10月25日号「朗らかに安らかに喜んでいきましょう号」

  4. お彼岸やお盆、仏事でトラベルヘルパーをご利用下さる方も多いですが、 彼…

  5. 井戸 哲史(愛知県)トラベルヘルパー紹介

  6. 春を告げてくれる梅の花のパワーのように 心を新たにして今年の目標を実行…