広島平和記念式典に思うこと

昨日の広島の平和記念式典での広島市長の平和宣言とこども代表の平和への誓い、声に出して読み返してみました。
音読すると、腹落が全然違いますよね。

そしてもう一つ、毎度の私の定番は、美空ひばりさんが平和記念音楽祭で歌った「一本の鉛筆」をしみじみじっくり聴くこと。
YouTubeやApple Musicなどで検索すれば出てきますので是非聞いてみて下さい。

8時15分のサイレンを合図に手を合わせる孫の写真。

ちゃんと説明すれば理解できる、と、娘から送られてきました。
「本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。
あの日、広島で起きた悲惨なことを知り、聞き、考え、
 世界中の人や次の世代に伝えなければならない。」
という平和への誓いの言葉がオーバーラップして、しっかり伝えていかないと!と思います。
今年の庭は、ひまわりに加えてマリーゴールドが咲き、
ハーブの香りとビタミンカラーでさらに健康的で元気です♪

 


関連記事

  1. にこにこ新聞「たくさんの笑顔がみられました号」が出来上がりました!

  2. 加藤登紀子プロデュース「Yae Concert 2018 未来への詩」…

  3. あ・える倶楽部トラベルヘルパーで「東伊豆へ一泊二日の宿泊研修」行ってき…

  4. トラベルヘルパーの小田急ロマンスカーVSE見学@喜多見基地

  5. 【くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2018】ポスターセッション…

  6. オリンピックのレガシーは?